今年の西日本は、雪景色を見れそうにないですね。
本格的な冬の寒さが来て、晴れていても建物の陰や木陰に入るとひやっとします。
雪は少し降ったものの積もりませんでしたね、残念。
先月、子ども達が小学校の持久走を頑張っていました。前を向いて走っている姿が嬉しくて、大きな声で応援してきました!
さて、寒い北風の吹くなか健気に咲き誇る冬の花を紹介します。
Contents
街角で
お花をみっけ!
- ほとけのざ
- マーガレット
- ヒメツルソバ
- ノゲシ
- ヒナギク
- ヒナギク2
- ベンケイソウ
- マーガレット2
冬の花
写真を見ながら思いましたが、もっとありそうだなぁ…冬の花。
外を歩いていて、花が咲いていてもなかなか名前がわからない花もあって…もどかしいなぁ。
- 水仙
- 山茶花
- 梅
- シクラメン
- 椿
- マーガレット3
- アネモネ
- ローズマリー
- クリスマスローズ
- クリスマスローズ2
- パンジー
- パンジー2
- スノードロップ
- オキザリス
暦より春の訪れ立春
2020年は、2月4日が立春です。
立春や立冬ってカレンダーを見ないとなかなか気づきません。
旧暦の春の訪れを立春と言われていますが、暖かくならないと春だなぁという実感は持ちにくいものですね。
感想
春を感じる花や道端で見つけた冬の花をご紹介しましたが、ちょっぴり春を感じていただけたら幸いです。
最近、鼻水と咳の風邪が流行っていて、子どもがこんこんと咳をしているとドキッ(((((((・・;)とします。
もう少し寒さが続くので皆様も体にはくれぐれも気をつけてお過ごし下さいね(^-^)/
この記事へのコメントはありません。