家族のスケジュール管理、どうしていますか?
旦那の飲み会の予定、子供のイベントなどなど…
覚えていても、つい忘れてしまい、前日の夜になって大慌て!なんてことも。
また、家族間で何度も
「あれはいつだったっけ?」
と質問が飛び交い、相手を苛つかせてしまっていませんか?
自分の予定を覚えてもらっていないというのは、少し寂しいものがありますよね…
そんなトラブル・イライラ・不安・寂しさを解消してくれるアプリをご紹介します!
コロナウイルスの影響で、テレワークや外出自粛中の予定の立て直しにも便利ですよ(^▽^)
Contents
予定を管理するカレンダー、オススメは?
予定を管理するツールと言えば、やはりカレンダー!
紙のカレンダーもいいけれど、外出先では確認ができません。
「それならスマホのアプリのカレンダーで管理すれば良い!」
となるのですが、APP Storeで検索してみると、すごい量のカレンダーアプリが!
どれにするか迷う方が多い中で、わたしのイチオシは「Timetree(iOS版/Android版)」というアプリです。
「TimeTree」共有を前提に作られた、シンプルでオシャレなカレンダー
スマホを持っている家族全員で、同じカレンダーを見られるようにしてくれるのが、Timetreeの大きな特徴。
他のカレンダーアプリでもこの機能(共有機能)はあるのですが、Timetreeはそれを前提に作られているので、とても簡単な操作でカレンダーを共有できます。
また、画面がとっても見やすいのが特徴。
土日もわかりやすく、ダークモードにも対応。
連続した予定・終日予定・時間指定予定がひと目でわかります。
マンスリー画面

カテゴリの色を分けておけば、どんな分類の予定なのかもすぐ把握できます。
我が家の場合は、
水色:子供の予定
紫色:母親の予定
赤色:父親の予定
緑色:家族全員の予定
黒色:仕事の予定
のように分けています。
ウィークリー画面
一週間の予定がすぐ確認できるのが特徴。
時間も表示されるので、細かい予定を常時確認したい人におすすめです。
サマリー画面
アイコンですぐに担当者が確認できるのがこの画面。
どの予定を誰がこなすのか、すぐにわかります。
また、メモも表示されるので、大切な予定の詳細まで確認できます!
予定に入力できる詳細は多種多様。予定上でチャットもできる!
予定に入力できる項目はたくさんあります。
日付・時間はもちろんのこと、予定ごとに通知を細く設定(開始時~1週間前)できます。
繰り返し機能は、毎日~毎年・曜日・何週ごと・繰り返しの終了日まで細かく設定できます。
また、大きな特徴なのがチャット機能。
予定のひとつひとつにチャット機能が付いており、
「これ予約してる?」
「○○さんには連絡済み?」
などのやりとりができるようになっており、便利なのです!
日付未定の予定はキープで管理!行きたい場所を登録しても
日付が決まっていないけど、いつかやりたい予定というものがあると思います。
そんな予定をストックしておけるのが「キープ」機能。
我が家のキープはこんな感じ。
行きたい場所をとにかく突っ込んでいます(笑)
いつかこれがカレンダーの予定になることを願って…
他にも、予定の詳細は決まっているけど日付が未定なものや、いつか買いたいものを入れておくのも便利です。
買い物リストやToDoリストのかわりとしても使えそうです。
TimeTreeのサイトで他の人の使い方を確認してみる!
TimeTreeのサイトではたくさんの事例が紹介されています。
家族・カップル・仕事・グループなど、事例ごとに分けられているので、自分が使いたい事例を見てみると良いかもしれません。
私の使い方は家族で使用した場合の例ですが、他の例もとても参考になりますよ!
スケジュール管理に困っている方、ぜひ利用してみてください!
TimeTree公式サイト:https://timetreeapp.com/intl/ja/
こちらからダウンロード!:iOS版/Android版
この記事へのコメントはありません。