苦手な子どもが多いきのこ、食感、味…好みは様々。
どうしても食べてくれない…と悩んでいる方も多いと思います。
我が家のきのこの苦手な子どもも食べれた簡単な”きのこのレシピ”をご紹介します。
「きのこ3種のお味噌汁」(4~5人分)の材料
- きのこ3種
えのき…1~2袋
エリンギ…2本
椎茸…2~3個 - 粉末だし…2パック
- 味噌…大さじ2
「きのこ3種のお味噌汁」の作り方
- 椎茸、エリンギは薄切りにして、えのきは1、2cmに切ります。
- 水ときのこ3種をお鍋に入れて、中火で5分間くつくつと煮ます。
5分のうち、残り2分になったら出汁パックを入れます。 - 5分たったら、一旦火を止めて、味噌こしにお味噌を大さじ2杯を入れてそっとしておきます。
食べる直前にぐつぐつと煮立たないように温めて、お味噌の香りがたったら完成!
「きのこ3種のお味噌汁」を作り始めたきっかけ
書店で見つけた「小料理のどか屋人情帖の7巻、命のたれ」という本に、「きのこは3種使った方が旨味が増してよろし」と書いてありました!
へぇ~と妙に納得したので、試しに作ってみたところ、こども達が残さず食べてくれた事から、我が家のレシピに加えました。
なにより良かったのは、息子が食べてくれたこと!
きのこ嫌いなので今まではあまり使っていませんでしたが、食べてくれてびっくりでした!やったー(笑)
きのこは、刻んでおけば冷凍もできるので、いつでも使えてとても便利です。
きのこの冷凍保存期間と方法
- 1ヶ月保存可能なきのこ
椎茸、しめじ、えのき、エリンギ - 2週間~3週間保存可能なきのこ
なめこ
我が家では、調理しやすいようにスライスしたり、小さく刻んだりして冷凍しています。
そぼろやハンバーグ、他にも混ぜて使えるので便利ですよ!
具が足りないなぁって時は、葉野菜やとうふで具を増してますp(^-^)q
みなさんも是非試してみてください!
この記事へのコメントはありません。