旨いカップ麺は大量にありますが、辛旨いとなると大分数が限られます。
ここでは、辛麺中級者の後輩がオススメしてくれた、辛旨なカップ麺「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」を紹介します。
「私辛いのダメなんで・・・」という方も勿論いらっしゃると思いますが、そういう方のために”食べやすくする方法”も一緒に紹介しますよ!
ちなみにですが、唐辛子(カプサイシン)多めなので美容やダイエットに効果的ですよ~。
注)カプサイシンの効果には個人差があります。
Contents
ではここからは、後輩による熱い「蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン」の紹介を御覧ください!
「蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン」とは!!
言わずと知れた名店「蒙古タンメン中本」の味を、そのままカップ麺にした大人気商品。
こちら店頭販売はセブンイレブンのみとなっています。
(個人的には他のコンビニでも販売してほしいところ)
食べたことがある人も多いでしょうし、セブンイレブンでカップ麺を探している際に見かけたことがある人も多いと思います。
3つの特徴「辛味オイル」「味噌」「キャベツと豆腐」
まず第1に、辛さの決め手となる辛味オイル。
非常に辛いので調整しながら入れることをオススメします。
初めて食べる辛いものが苦手な方は使わないという手もありです。
黒い小袋を開けて中身を出してみると、一目で辛いとわかるほどの赤色。
出来上がり直前に入れるとスープのオレンジとの比較で非常にわかりやすいです。
次にスープの命となる味噌。
この味噌の旨みにより、ただただ辛いだけの単調な味にならず、箸を持つ手を止めさせくれません。
正直、辛さをなくして味噌ラーメンとして売り出しても、人気商品になるのではと思うほどの見事な完成度です。
そして最後に忘れてはいけない具の存在感。
タンメンと名前がある通りいろいろな具材が入っていますが、特に紹介したいのがキャベツと豆腐です。
麺をすすりスープを飲むことで辛さ旨さを体感した後に、キャベツや豆腐を食べることでほんのりとした甘さに癒されます。
麺、スープ、具材、麺、スープ、具材と箸が止まらなくなること間違いなしです。
ここまで「蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン」を紹介してきましたが、中には
「やっぱり辛そうで私には食べられない」
「辛旨味噌味は旨いけど辛さが足りない」
という人もいるでしょう。
そんな人たち向けのオススメ情報も紹介します。
辛いのが苦手な人向け!オススメアレンジ方法
まず、辛味オイルは使いません。
欲しい人がいればあげてください(笑)
そしてここからが本当のオススメ。
一時期、辛麺系界隈で流行ったのですが、完成した蒙古タンメン中本に適量のバターやチーズをインしてください。
乳製品は辛味を和らげる効果があるのは勿論ですが、上で書いた味噌の味と非常に合うのです。
実はこの手法、公式で認められており、2017年10月に商品化されました。
その名も「蒙古タンメン中本 チーズの一撃」!
中本に乳製品、是非一度お試しください。
辛さが足りない人向け!オススメ情報
辛旨味噌味は旨いが辛さが足りない方、食べ過ぎて辛さに舌が慣れてしまった方、ご安心ください。
夏季限定ですが「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」という商品が毎年発売されています。
個人的にはこのレベルだと、もう辛いではなく”痛い”になります(泣)
これでも足りな人は実際に蒙古タンメン中本の店舗に行き、更に上を目指してください。
辛麺中級者の自分は、北極ラーメンで限界です・・・。
まだ見ぬ広大な辛麺の世界へ!
今回紹介した「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はいかがだったでしょうか。
辛旨いカップ麺は意外とコンビニの片隅なんかに隠れているので、探してみるのも面白いかもしれません。
(大体は売れなくて消えていく気がしますが・・・)
この記事を通して、一人でも多くの人に辛麺の世界を知っていただければ幸いです。
この記事へのコメントはありません。