- ホーム
- 過去の記事一覧
小ワザ・コツ
仕事や家事で役立つ小ワザ・コツを紹介します。
-
定期お得便の仕組みって?実際便利なの?細かく調べてみました!
Amazonに定期おトク便というサービスがあるのはご存知ですか?どういったサービスなのか?何が便利なのか?今回はそんなAmazonの定期おトク便について…
-
Amazonで今までいくら買い物したかが簡単にわかっちゃう方法
サービスが充実しているから、ついつい頼りがちなAmazon。そんなAmazonで自分はこれまでにいくら買い物をしたのか気になりませんか?そこで、自分がど…
-
チャック付きポリ袋(ジップロック)で、説明書やドライバ、Webカメラまで整理しちゃう方法
会社で電化製品や電子機器を購入することがあると思います。例えば掃除機やテプラ、カメラなどなど…製品についている説明書や保証書など、どのように保管していますか…
-
パソコンの中も整理しよう!ファイル整理のコツ【初心者向け】
普段そんなにパソコンを使わない人にとって、パソコン内のファイルの整理は「どうすればいいかわからない」ことも多いのではないでしょうか?基本的にファイルの整理も…
-
作業効率化!シュレッダー作業を倍速で処理する!おすすめの方法
事務職の仕事のひとつ、いらなくなった書類のシュレッダーがけ。シュレッダーをかけるだけと思っても、意外と時間がかかってしまうものですよね。シュレッダー…
-
オフィスの便利グッズ!シュレッダーのゴミ掃除におすすめはこれ
シュレッダーのまわりに、シュレッダーの紙くずが! 散らばっているのをきれいにしなくちゃ。オフィスでありがちな、シュレッダー近くに散らばる紙くず問題。…
-
オフィスの備品リストがあると便利!備品はリストで管理・収納
オフィスに必要な備品。いろいろな種類があって、管理するのがわりとたいへんですよね。必要なときに、使いたい文房具がきれていたり、どこにあるのか、わかりづらくな…
-
書類の見比べチェックはもういや!目をいたわる書類の見方
書類を右と左に並べて、どこが修正されたのかな~?なんて、チェックありますよね。目を凝らしてよーく見て、目や肩が痛くなることなんてざらです。「修正した部分…
-
テプラを綺麗に剥ぐ方法 オフィスにあるものだけで実現!
オフィスで大活躍のものとして「テプラ」があると思います。手軽に作れて一度貼るとなかなか剥げない。手書きより綺麗にできるし、便利。でも…いざ剥がすとな…
-
夏休み お手伝いやってみよう作戦!
夏休み、今年も宿題や自由研究にやや追われぎみな休みとなりました。宿題を子どもたちのやる気に合わせながら早めに終わらせるって難しい!!生活に関することも楽…