もう夏ですが、収納袋との良い出会いがありました。
毎年、季節の変わり目に毛布など、冬物を片付けるのが大変!
なんせ、かさばるし、重い!!
そんな時にかわいい収納袋が見つかって、収納の仕方がひとつ解決!!
今回は、そんな収納袋をご紹介しちゃいます。
圧縮袋つき収納袋の良いところと私なりの反省点
これは、圧縮袋もセットでついていて、衣類や毛布など、たくさん入っていて便利でした。
問題は、たくさん入る分「重い!」ということ。
何年か使ってみましたが、身長153cmの私には、抱えあげて片付けるのには不向きでした。
収納場所
圧縮袋つき収納袋を使っていて、重い以外に、もうひとつ気付きがありました。
片付ける場所です。
ごちゃごちゃしてるなぁ
(改善の余地がありすぎる(^^;))))
とまぁ、この押し入れの上段に、上で紹介した水玉の収納袋を4つほど、どどーんっと置いていたわけですが、重くて上げ下げがとても大変でした。
今は、置く場所を変えて、ベッドの下に置くことにしました。
床に直接置いてるのですが、ファスナーで開け閉め出来るので、湿気もほこりも平気です。
抱えなくて良くなったので、腰が痛くなることも減りました(笑)
おもしろい収納袋を発見!!
これは、100均のダイソーさんの収納袋です。
300円しますが、長年収納できずにモヤモヤしていた、ダブルサイズの毛布を入れてみることに…
さて、入るかな?
これは、無理か…?
いやいや!両端に空きがありそう…。
閉まりそうで閉まらない!
長さを調整して巻き直してみると…
入りました!
まぁ、なんとかでしたが(笑)
くるくると巻いて小さくしてから、慎重に入れたら…入りました!!
※ファスナーが壊れないように、閉めるところをしっかりもちながら、少しずついれましょう。
2つ買っていたので、
もうひとつに、シングルサイズの毛布を入れましたが、こちらはすんなり入りました。
少し空きもできたので、冬物の衣類をさらに入れてみることに。
「あ~、スッキリした~」
と、気持ちも晴れ晴れ♪
買って良かった!
教えてくれた友人に感謝!!
これなら夏場にも、背もたれ的なクッションとして活躍しそうですq(^-^q)
後書き
もうずっと、家の収納をどうにかしたくてうずうずしてます。
断捨離や同じもので揃えて統一感を出す…とかとか、スッキリな部屋を目指してコツコツ頑張り中ですq(^-^q)
今回の収納グッズが、お部屋の収納のヒントになったら幸いです。
お立ち寄りありがとうございました。
東洋ケース ひんやりグッズ - 約φ350×D600mm 接触冷感 ひんやり おふとん収納クッション しろくま COOL-OFC-01
この記事へのコメントはありません。